競プロ、初参加

こんにちはソムニオです。

 

昨日は息子が初めて競技プログラミングビギナー向けコンテストに参加してみました。

 

今はチュートリアル(練習?)問題を独学で勉強している状態ですが、それだけだと飽きちゃう。1問も解けなくてもいいから実際のコンテストに参加してみよう!となりました。

 

どんなものかわからないまま、とりあえず参加してみたら、開始時間と同時に問題が出されました。

 

データが与えられて、そのデータを使って欲しい結果が出るようにプログラムしたそうです。課題をプログラミングを使って解決する謎解きみたいな感じなのかな?

 

100分で8問。

正解すると、問題の難易度に応じて100点・200点とゲットできます。同じ点数なら早く解けた人の順位が上になるそうです。

 

約1万人が参加していてオンラインゲームみたいでした!息子もなんとか2問解けました。(順位は7千番台💦)

 

と結果はともかく、すごく楽しかったそうです。参加してみて良かった!

 

3問目は時間が足りなかったけれども、「こういう風に考えた。あと少しで提出できたのに悔しいなぁ」って言っていました。

(どうやら後からTwitterをみたら典型問題らしく、ただの練習不足でした笑)

 

息子は1問目に12分かかったのですが、他の人の結果を見たら「わぁ、20秒で解いている人がいる、すごーい」と興奮気味に話していました。

 

そんな風に、人と競争したり、順位が出たりは大好物なのでこの競技プログラミングはハマりそうです。

 

よくわからないから頓珍漢なことを書いているかもしれないのですが、後からこんな風に始めてこんなレベルだったのか☺️って思い出せるように書いておきました。

 

ここまで読んでくださってありがとうございました😊