こんにちはソムニオです。すっかりブログの更新が空いてしまいました。
気がつけば10月💦
9月のまとめや模試の結果も記録しておきたいのですが、今回は夜空を見上げたお話。昨日は国際宇宙ステーション(ISS)が日本付近を通過する日でした。
珍しく家にいた息子を誘って一緒に北西の空を見たら、バッチリ見えましたー!✨ISSは90分で地球を一周するので、すぐ上空からいなくなっちゃいます👀。1日で地球16周もするそうです😳忙しいですね。
飛行機や星と違って、瞬くことなくスーっと移動するISS。約3分間のチャンスを逃すことなく見ることができるとテンション上がります。楽しい気持ちをブログに残しておこうと投稿しました🤗。ちなみに今日も18時過ぎに見られるし割とチャンスはあります😉。
ISSと言えば、筑波宇宙センターの展示館には国際宇宙ステーション(ISS)の日本実験棟「きぼう」の実物大モデルがあります。
展示館では、きぼう実物大モデルの中に入れるので、意外と広いなぁ、へぇこんな風になっているんだと遠い宇宙を身近に感じることができました。外の広場には本物のロケットが、ででーんと横たわっています。ロケットと一緒に息子の写真を撮ろうとした際、ロケットが大きすぎてどう撮ればいいのか四苦八苦したのを思い出しました(笑)。
筑波宇宙センターは他にもロケット発射時の音が聞けたり、はやぶさの展示があったり見どころ沢山なのに無料でした(無料大好き💕)。
印象的だったのが人工衛星。人工衛星には金色の断熱材がペタペタ貼られていますが、それを留めていたのが単なるマジックテープです!宇宙には摩擦がないからちょこっと留めてあれば大丈夫と知り驚きました😳。
ロケットの大きさを実感したり、最先端の宇宙開発なのに意外と普通のマジックテープが使われていたり、行ってみてわかることがあるので足を運んで体験してみることが好きです。
相模原にもJAXAがあってそちらも楽しかった記憶があります。息子が小学生の頃はこういう無料の施設によく連れて行きました。
プラネタリウム主催の星空観察会では、大きな望遠鏡を使って月や色々な星を見せてもらいました。「天上(北天)の宝石」と言われる異なる2色の星が重なって見えるアルビレオがとっても美しく感動したので、また見てみたいなぁと思っています✨。
物怖じしない息子は「なんで冥王星が太陽系から外れてしまったのですか」と学芸員さんに質問してたっけ。プロはわかりやすく答えてくださいました。
簡単に言うと「人間がそう決めたから」(笑)。
(実際にはもっと説明してくださっていました。そこから話が広がって、宇宙にまつわる楽しいお話を聞かせてもらっていました)
あとは秋は毎年幕張メッセで開催されるアジア最大のIT技術展のceatec(シーテック)もすごくすごく面白いです!我が家が毎年行っていたのは随分前になりますが、その時は卓球ロボットやチアリーダーロボットのダンスを見られたり、VRで宇宙旅行を体験できたり水素自動車の展示などがありました。いち早くスマートホーム体験もできたなぁ。
そういうニュースに紹介されるような展示や体験も面白いのですが、息子と展示物をキョロキョロ見ていると会場の人が
「これは、○○な技術を使って大幅なサイズダウンに成功したセンサーなんだよ」とか
「これは電動車輪システム。まだ試作段階なんだけれど面白いと思わない?操縦してみる?」
なんて声をかけてくれ最先端の技術を身近に感じることができました。また息子も色々質問できて楽しそうでした。
「デートするならCEATEC(シーテック)にしたら女の子に喜ばれると思う」と小学生の息子は話していました🤭。
その感覚、きっと、、、モテない(笑)。
そんなCEATEC今年は3年ぶりに現地開催されるそうです!息子が工学部に興味を持ったきっかけの一つじゃないかなぁって感謝している展示会です。昔は子どもウエルカムで色々な企画やプレゼントもあったのですが、今はどうなのかな?もし今もそうだったらとってもおすすめの展示会です。
11月3日の入間航空祭も3年ぶりに開催されるみたいですね✈︎✈︎、ブルーインパルスは計画されていないみたいですが少しずつ楽しいイベントが復活してきています♪
息子が小学生の時「お母さんは遊ぶことしか考えてないね」と呆れ気味に言われました(笑)
色々な体験をさせてあげたいと息子のためにあちこち連れていったつもりでいましたが、模試で息子が行けない航空祭に行きたいなぁ😍って今思っているので、やっぱり息子の為と言うより本当に自分が遊ぶことしか考えてなかったのかも知れません(笑)。
遊ぶことしか考えていない母親に代わって、色々な場所の専門家が息子の好奇心を満たしてくださいました💖。
いつか息子も好きと勉強を極めてシーテックなどでワクワクを提供する側になれたら嬉しいなって思います。
久しぶりの投稿なのに受験と関係ないわ、長くなってしまうわですみません💦。ここまで読んでくださってありがとうございました☺️