こんにちはソムニオです。
息子と私は不器用で、頑固なところがあります。私はもう歳なので仕方がないとして(笑)出来れば息子はもう少し器用に要領よくなれたらなって思います🤔。
中学時代に頑張っていたガチ部活のおかげでだいぶ成長しましたが、まだまだ(私よりマシですが🤫)
この受験も部活同様、自分と向き合う良い機会になるんじゃないかなぁって思っています☺️。
入試というゴールから逆算して考えたら、好きな事ばかりしているわけにはいきません。ゲームを封印して、苦手な英語も取り組まなくちゃ。
わからない問題が出た時、じっくり考え続ける勉強スタイルが好きだけれども、流石にその方式だけだと膨大な単元を勉強し切れません。試験には制限時間もありますし。。。😇
自分を変えるって大変でしょうが、今のやばい現状の把握や耳の痛いアドバイスも合格の為に受け入れられるようになれたら良いなぁと思います🥰
悲しいかな私の意見はまったく聞かないので(笑)、夫、先生やお友達の意見を聞いたり、あるいは自分で気がついてくれるのを待っています。
痛い目を見ないとわからないタイプなので、受験が終わって気がつく可能性も大🥶で震えますが・・・(笑)
まだ見ぬ成長を期待しながら、受験にヤキモキする毎日です😵💫。
ここまで読んでくださってありがとうございました😊。