レンタルビデオ

こんにちはソムニオです。

 

6か月後は前期国立の試験日ですね。(2月25日)

 

絶賛スランプ中の息子は、復活して受験に臨むことができるのでしょうか?

 

私が50肩で「うううぅ痛い」とうめいている間に、落ち込んでいるはずの息子は走り出しました。この“走る”は、もの凄い勢いで勉強しだした比喩ではなく、本当に走り始めたのです。

 

前回「スランプから抜け出すためには手を動かすしかないのかなぁ」と投稿しましたが、手ではなく足を動かし始めました(笑)。(自力で頑張れ 

 

身体を動かすのが好きな子なので、走ってスッキリするのは良いかもしれませんね!

なにかあると自分で考えて選択するのは昔からです。いろいろと遠回りしてばかりですが・・・。

 

ふと受験とは関係ない選択にまつわる出来事を思い出しました。↓いや、ほんと受験と全く関係ないです💦

映画が好きな私たちは、よくレンタルビデオ屋さんで映画を借りていました。息子はアニメ。どらえもんを借りることが多かったなぁ。

 

ある日レンタルビデオ屋さんに偶然保育園のお友達がいました。二人で楽しそうに話しています。

 

「おれ、これ見たことある」

「おれも」

 

微笑ましいです。

 

わちゃわちゃお喋りしながらも、お友達が借りる1本を選んだら

 

息子が「あ、それはだめなやつ。ほらここにシールがついてる」

「こっちから選ぶんだよ」

とお友達に教えていました。

普段“新作のシール”がないビデオから選択させていたので出て来た一言でした。(だって新作は高いんですもの)。

 

恥ずかしかったなぁ(笑)。

 

最近映画はアマプラで観ることがほとんどですが、相変わらず新作で有料だと観るのをためらいます。いつか新作映画を躊躇なく借りられる富豪になりたい(笑)

肩が痛くて息子の勉強まで気にするゆとりがないのと、スマホやパソコンを触る気にならないので投稿が飛び飛びですが、肩以外は元気です。

 

友達が50肩はいきなり治ると教えてくれたので、明日治らないかなぁって思っています。こちらは富豪になるよりは早く実現する予感です😉。

 

ここまで読んでくださってありがとうございました😊。