こんにちはソムニオです。
7月最終日に勉強会(7月最終日 今日は勉強会 )をして、「次の勉強会まで3週間かぁ、日にちが開いちゃうねぇ」と話していてのに気がつけばもう勉強会の日になりました。早いです。
今日の勉強会はお友達の家で開催してくれます。積分ガチャをやってから家を出ます。積分ガチャは休みたくない程、楽しいみたいです😊ありがたいです✨。
このお友達とはキャンプなどよくご一緒させてもらっていたのですが、その時に気がついた声がけがあります💡。
例えば手打ちうどんを作っている時にお父さんがレシピを見ながら、「えーっと、5人前の水分が230cc、これを9人分作りたい。水を量ってここに入れてくれる?」と子どもに依頼していました。
これはあくまで例えで実際の数字は忘れてしまったのですが、ちょっと中途半端な数字の計算を普段の会話にガンガン挟み込ませていました🤗。
顔や服を粉で真っ白にしながらニコニコ笑う写真が残っています。楽しい経験をしながら、計算問題もニコニコ解いていたお友達が印象的でした。
さて、親戚の様に親しくさせて貰っているお友達の家とはいえ10時間以上お世話になるわけです。普段のだらしなさが出ないか心配です(笑)。
挨拶はするのよ、靴は揃えてね、ご飯はきれいに食べるのよ、消しかすはゴミ箱ね。。。
小学生並みの心配ですね(笑)。
そう言えば、昨日は自分で手土産を買いに行っていましたし、きっと外では大丈夫と信じてお世話になることにしましょう☺️。
あ、積分ガチャが終わりました。「今日も一日頑張ろうねー🙌、後でねー」と挨拶しています😊
楽しくしっかり勉強してきてね🌸
ここまで読んでくださってありがとうございました😊