こんにちはソムニオです。
あっっっという間に八月ですね💦恐ろしいです!
7月の勉強時間を記録しておこうと思います。(6月の勉強時間記録 )
223時間でした(分は切り捨て)
学校の講習・TEAP・模試は記録していないそうです。
内訳
英語:75時間
数学:98時間
理科:47時間
社会:3時間
英語
英語はもっと時間をかけて欲しいなって思っています。言うと余計やらなくなるので言わないですが、、、反抗期?(笑)
問題集の進捗、ハイパートレーニング2は終わったけれどもThe Rules3はレッスン7までです。他に共通テストの問題集にも取り組んでいました。
本当はThe Rulesメインで勉強し、時間がない時だけ負担の軽いハイパートレーニング2をやる予定だったのですが、気が付けばハイパートレーニング2がメインになっていました(笑)
数学
数学は1対1対応の数学と過去問(東工大と早稲田大理工)に取り組みました。現状、過去問はどっちも厳しいみたいです😂。今のところ東工大1年分、早稲田大理工2年分解きました。
理科
計画通りに行っていないそうです😇
計画を立てたのがほぼ初めてなので、まずは計画がうまくいかないのを知るところからですね🤭。
8月はもう少し良い報告ができると良いなぁ。
ここまで読んでくださってありがとうございました😊