こんにちはソムニオです。
YouTube視聴時間なら受験生内トップクラス?と言う不名誉な記録を保持していそうな息子が最近ハマっている動画について書こうと思います。
目次
WIRED.JP
WIREDはアメリカで創刊された雑誌で、jpはその日本版。テクノロジーの進化が私達のライフスタイルにどの様な影響を与えるのか等、最新の研究などを面白く紹介してありそうな雑誌です。
そのWIRED.jpでは雑誌の発行だけでなく、ウェブサイトで記事のサブスク、Youtubeなどを展開していました。ウェブサイトの記事は1ヶ月に2記事まで無料で読めるので、読んでみたら面白かったです。
おすすめ動画
元宇宙飛行士が「宇宙映画の矛盾点を解説」
そのWIRED.jpのYouTubeを息子が良く見ています。
今朝おすすめされたのが元宇宙飛行士が「宇宙映画の矛盾点を解説」と言う動画でした。これは2年前に英語で公開されていて、英語版は1239万回も再生されています。
日本語版は7月22日に公開されて、今日24日の時点で3.1万回再生されています。英語日本語どちらでも評価が高いです。
解説している方はクリス・ハドフィールドさん。カナダ人として初めて宇宙空間で船外活動を行い、国際宇宙ステーションで司令官も務めた元宇宙飛行士です。
動画内の映画ラインナップ
見たことある映画が沢山解説されていて面白かったです!
50秒過ぎ ゼロ・グラビティ
5分頃 パッセンジャー
8分頃 アルマゲドン
9分55秒頃 オデッセイ
13分40秒頃 アポロ13
16分28秒頃 インターステラー
20分41秒頃 ファースト・マン
23分57秒頃 ドリーム
25分56秒頃 アド・アストラ
29分28秒頃 2001年宇宙の旅
31分9秒頃 ウォーリー
32分47秒頃 サンシャイン2057
12個の宇宙映画を紹介していました。
私の好きな映画をメモ
以前投稿した映画もありました。
↑この中の映画はメモをとってみました。
私が大好きなドリームをクリス・ハドフィールドさんも好きな映画と言っていて嬉しかったです。結構辛口の映画紹介もあったのですが、ドリームは、ほとんどディスってなかった。ドリームの解説は思わず沢山メモとりました😍
オデッセイ 宇宙飛行士がどんな感じか伝わるのが良い。しっかりした学歴があってやるべき事を実行する判断力があるのが宇宙飛行士。
アポロ13 良い映画。最も現実的な宇宙映画。何かを成し遂げるための問題解決への手引き。大好きな映画
ドリーム 大好きな作品。
多くの人が知らなかった話を伝えている。初の宇宙飛行を支えた人々に焦点が当てられている。数学の天才女性が黒板に向かって仮説を立てアイデアを思いつく様子は現実的。我々もそうやって発見します。
賢くて奇妙な人々の関わり合いがいいですね。そんな人たちが宇宙飛行を成し遂げました。
クリス・ハドフィールドさんの動画
このYoutubeが面白かったので、クリス・ハドフィールドさんの他の動画を探してみました。
もし映画に興味ない方なら、こちらの方が面白いかも💡
受験でパニックにならないために、難しいことが起きてもそれに対処できる人になるためにどれだけの準備をしなくてはいけないか考えるヒントが出ている気がします。
めっちゃ優秀な宇宙飛行士もこんなに膨大な数の訓練を繰り返すの⁉︎と驚きました😳。
また宇宙に飛び立つ時のお話が経験した人しかにしかできない描写でワクワクします!難しいことに立ち向かう時の考え方が為になるし、ワクワクもするし面白い動画でした。
最初日本語字幕が出ていなかったけど、設定のボタン(歯車のマーク)で日本語字幕に設定できました☺️
900万回以上再生されていて、グッドボタンも26万押されていました。面白かったぁ。これ、息子に勧めてみよーっと。あれ?そうしたらまたYouTubeみる時間が増えちゃいますね💦。
WIRED で面白かった記事
折角なのでWIREDで読んでみて面白かった記事も貼っておきますね!2つ。
一つはスマホの依存を防ぐ方法。
スマホの画面をグレーにしてしまう!インスタなどで流れてくるキラキラした世界が途端に味気ないものになって効果的(笑)
さらに明るさを最低にして、常に目を細めていないとスマホを見ることが出来ない状態(笑)にしちゃえば見る気にならないんじゃない?
設定は無料だし、戻すのも簡単だから試したみたらって記事でした。
設定の仕方など載っていました。詳しくは↓こちらです。
もう一つは
流行りの腸活の先駆けなのかなって研究結果を紹介している2015年の記事でした。腸で性格が変わるって面白い!
そう言えば私、ストレスを緩和すると言うことで流行っているヤクルト1000をコンビニで買えた日は、本当にぐっすり眠れました!買えたの2回だけだけどw
まとめ
WIRED .jpの動画は他にも面白いものが本当に沢山あります。また機会があったら紹介しますね🤭
クリス・ハドフィールドさんのファンになってしまったので、他にも動画をみましたが日本語字幕がないものも多かったです。
英語ができた方が楽しい動画に触れる機会が増えるし、世界が広がります。
宇宙飛行士でさえあれだけ訓練をすると言うことがわかったので、凡人of凡人の息子は徹底的に問題演習をこなす必要がありそうです。
英語の勉強を頑張ってもらって、クリス・ハドフィールドさんの英語の動画で通訳して欲しい(笑)
ここまで読んでくださってありがとうございました😊