英検の結果

こんにちはソムニオです。

 

英検1次試験の結果が昨日出ましたね。準1級不合格 2級合格でした。想定通りです😅

 

今日は

・我が家の結果と

・英検協会に電話で教えてもらったことについて

書こうと思います。

点数とスコアを記録しておきます。

準1級

リーディング 56% スコア567/750

リスニング  34% スコア556/750

ライティング 75% スコア586/750

 

スコア合計 1709/2250でした

1792が合格基準らしいので力不足ですね〜。

 

2級

リーディング 84% スコア578/650

リスニング  77% スコア545/650

ライティング 69% スコア516/650

 

1次スコア合計 1639/1950でした

合格基準が1520なので合格できました。ただ前回2級合格した時とスコアがあまり変わっていないです。(前回はたまたま長文問題が息子にとって神回でした笑)

 

スコアの積み上げが目的なので2次試験で頑張って欲しいなぁ。

さて、スコアを比較すると準1級の方が高いです。

2級  1639

準1級 1709

 

2級はこれから2次の面接点が最大で650点加算されます。

準1は1次で落ちてしまったので面接点なし。

 

そうしたら、1日で面接までやってしまうSCBT方式なら、1次が不合格だとしても面接点まで加算されたスコアが出るのかな?

 

英検協会に電話して教えてもらいました。

 

答え

SCBTを利用したら、不合格でもスピーキングのスコアまでつくそうです。

 

あと教えてもらって良かったのが

1次免除のお話

2次だけ不合格の場合、次のテストでは1次免除で2次面接のみの受験が可能です。

SCBTにも当然1次免除の制度はあります。

 

さらに今回知ったのが

 

従来型で2次に落ちてしまった場合でも、SCBT利用で面接試験だけ受けることが可能だそうです。

2次の面接試験を受けるチャンスが広がるわけですね。これは知る事ができて良かったです。

 

とても喜んでいる私に、

「2次の面接試験にストレートで受かるのが一番いいのですが」、と電話口のお姉さんが言っていました。

 

そうだった、1次免除使わないで済む方が良いですね(笑)。

 

河合模試の結果が出たし

さっきおでかけして書きたいと思ったことも色々あるのですが、何せブログ慣れなくって時間がかかります。

お散歩しながら、家でステッパー踏みながら、音声入力はどうだろう💡と試してみましたが、足が止まる😇😇😇

 

色々試してみます!

 

ここまで読んでいただきありがとうございました😊。