こんにちはソムニオです。
今日は英語の偏差値が上がった時の話です。
元々が低いだけで上がってもまだまだです😂。
正しいやり方もわかりません。
でも要領悪くて試行錯誤したけど、やればあがったよっておはなしです。
写真で成績の推移を振り返りますね。
高校1年時、ベネッセ主催の進研模試を受けていました。
この模試、進学校は受けていないところもあり偏差値が高目に出る傾向にあります。
高校1年7月
英語の偏差値が50です😭。
数学は77.5😊
高校1年11月
英語 60.8になりました。
数学は 68.6
高校1年1月
英語 66.3 7月の50から16上がりました。
数学 64.3 右肩下りです💦
この間の勉強は英語中心。
数学は順調に下がって行きました。勉強時間は正直ですね。
どんな勉強をしていたかというと単語と文法だけ。あとは学校の授業。
それ以上やる能力と時間がなかったからです😅。
単語帳は学校指定の単語帳 みんな大好きシステム英単語です。
誰もがやっているこの単語帳、取り掛かったところ息子は読めない⁉️私が学生の頃に習った発音記号を息子は習っていないと言うのです😵
読めないものは仕方がない、CDを購入してみました。→残念ながらこのCD丁寧すぎて、1周回すのに時間がかかり我が家には合いませんでした。
シス単アプリを探したけれども見つけられません。
仕方がないので、
無料の単語アプリにシス単の単語を入力してオリジナル英単語帳を作りました。(エクセルに入力してアプリにインポートしました。)
アプリの良いところは、
英単語を音声で読み上げてくれる
ランダムに単語が出てくる
正解・不正解を仕分けてくれるところです。
勉強のとっかかりはこれで良かったです。
夏休みにこれを1日1章全問正解するまで取り組みました。
読み方すら知らない単語をいっぺんに1章回すのはキツいので20個づつ区切って覚えます。
20個に区切っても1章分全問正解するまで、5時間かかりました💦
今思えば、5時間も英単語だけやるなんて効率悪すぎですね。
息子も飽きてきますので、夕食時など家族で一緒に取り組みました。
クイズ形式で一番最初に答えられた人が勝ち。これは楽しかったです。夏休みは家族でやりましたが、学校が始まったら友達ともやっていたみたい。
翌日は前日の1章を回してから、2章を同じように全問正解するまで。
めっちゃ時間かかりました。多分8時間位(笑)。
完全にアホでした。
クイズ形式だったからかそこまで辛くなかったみたいです。
エクセル入力めんどくさくなったので時間が無かったので、1章と2章だけを回しました。
20個区切りから50個、100個と量を増やして最終的には1章全部(600個)、ランダムで出題されてもアプリなら8割答えられる位まで繰り返しました。これは夏休みいっぱいかかかったなぁ。
夏休み明けの実力テストでは英語に期待しましたが
全然だめでした。
よく考えたら、たくさん時間はかかったけれどもアプリで単語やっただけでした。「音がないと英単語きつい」と息子も言い出すのです😂
そこから音がなくてもテストで答えられるように普通の単語帳も回します。
アプリのおかげで今回は読めます(低レベル・笑)
日本語部分を隠して答えて行きます。わからない単語はすぐに答えを見てOK。
負担を軽くして回数をこなす作戦です。最初は読めなかったシス単とも少しずつ仲良くなって行きます。
と、同時に秋からは英文法
ネクステをやりましたが、量が多く挫折します。
スタディサプリの英文法講座をやってみました。関正生先生の講座が合っていたらしく、これで文法の勉強に弾みがつきました。
予習→映像授業を受講→復習。さらにその後同じ単元の文法問題集(関先生のポラリス英文法)を解くというサイクルで毎日英語の勉強をしました。
予習も復習も時間がかかりましたが、関先生の授業で一番低いレベルから始めて全部のレベルをやりました。こちらは2〜3ヶ月くらい集中してやっていたかなぁ。
(ポラリスは問題数が少ないし解説がめっちゃ詳しいから好きって息子が話していました。ポラリスだけで理解できれば、スタサプ必ずしも受講する必要はなさそうで、一通り文法問題を終える手段が我が家の場合スタサプでした。)
その後またネクステに戻って文法部分は2〜3周しました。
関先生のスタサプ長文講座と英語長文ポラリスという問題集にも手を出したけれども挫折していました。
単語帳は学校指定がシス単でしたが、有名な単語帳なら何でもいいと思います。自分が気に入って続けられるものが一番✨
アプリを使うのも良かったですよ。自作の英単語帳アプリは無料のクイズレットを利用しましたが、これもなんでもいいと思います。
シス単・ポラリス英文法・ネクステのリンクも貼っておきます。
息子がスタサプ受講後にやっていたのは単元別問題集の白いポラリスでした。黒はランダムに出題されているので、英文法講座一つのレベルが終わったら定着させるために買いました。(全レベル買ったのに、レベル1しかやった気配がないです💦)
少しでも英語に悩む方の参考になったら嬉しいです。そして我が家のようにならないように、英語は少しずつでも勉強しておくことを強くお勧めします。
レベル低い要領悪いとこんなに時間がかかるよ、でも単語と文法だけでも続けると上がるには上がるよーってお話しでした。
ここまで読んでくださってありがとうございます😊