英検メリット 千葉大学

こんにちは ソムニオです。

 

国立大学の英検利用 千葉大学です。いつものことですが、間違えがあったら大変なので正確な情報はご自身で確認していただけるとありがたいです😊

 

 

英検利用千葉大学

 

工学部 情報工 

駿台54  河合60  募集47人 受験240人 合格60人 倍率3.8倍

 

 

資格試験による加点方式

満点を上限に下記の点数を加算してくれます。

 

理学部 工学部 薬学部 法政経済学部 文学部の一部

 

10点加点 

英検  準1か1級を受けて かつ2,300点以上

GTEC  1,190

TEAP     309

 

5点加点

英検  準1か2級を受けて かつ2,180点以上

GTEC    1,120

TEAP     280

 

英検以外の資格試験も利用可。提出できるのは1種類。

英検は合否にかかわらずCSEスコアで判断 試験の方式は問わない。

 

工学部

 

共通テスト 7科目450点

国語  100

英語  100

社会   50

数1A       50

 2B     50

理 物理  50

  化学  50

 

2次試験4科目900点

英語 300 資格試験により加点あり

数学 300

理科 300(物理・化学)

 

合格最低点 755/1350 56%

(2021年度実績 大学受験案内調べ)

 

感想

スコアを持っていれば加点してもらえるからメリットしかなさそう!

英検の2級を持っていても我が家のスコアが足りないから、残念ながら利用不可。得点換算表があるから目標のスコアができていいな。

 

英検は従来方式だと1次で落ちたら面接抜きのスコアですが、S–CBT方式だと落ちても面接の点数もつきそう。試してみても良いのかも。

 

 

各投稿、フォーマットやタイトルを揃えた方が良いなとは思っているのですが、大雑把な正確なのとブログ自体に慣れていなくて、、すみません😅。(富士山ブログは文章だけ作ったら夫がアップしてくれていました)

 

リンクの貼り方とかも覚えてきたので、もう少し便利に情報をシェアできたら良いなって思っています。

 

どなたかのお役に立てますように😊